VJE-Delta 2.5の正しい設定
最新版
最新版の「VJE-Delta Ver.2.5修正モジュール」にてパッチをあてていれば、
「バージョン情報」を見たときに、
IMEや変換部のタイムスタンプが1997年9月19日になっているはずである。
コントロールパネル
VJE以外にMS-IMEなども入っていて、そちらが標準になっているような場合は、
「コントロールパネル」の「キーボード」のアプレットで
「言語」のタブのところで、VJE Delta Ver.2.5を選択し「標準設定」ボタンを
忘れずに押す。
VJE-Delta2.5の「環境設定」のダイアログ
- 動作モード
-
入力方式 | [ローマ字]/カナ |
| |
文字種 | [ひらがな]/カタカナ/英数 |
| |
文字サイズ | [全角]/半角 |
→ | 「半角」に |
送り仮名 | [すべて]/本則/送る/省く |
→ | 「本則」に |
変換方式 | [先読み]/連文節/べた書き |
| |
コード体系 | [ShiftJIS]/JIS/区点 |
→ | 「区点」に |
複合語変換 | する/[しない] |
| |
口語体変換 | する/[しない] |
→ | 「する」に |
句読点変換 | [する]/しない |
| |
カナキーの自動制御 | [する]/しない |
| |
入力補正 | [する]/しない |
→ | 「しない」に |
ゆらぎ変換 | する/[しない] |
| |
表計算ソフト入力 | する/[しない] |
| |
出力文字の制限 | する/[しない] |
→ | 「する」に (重要) |
- ボタン
-
「ヘルプ」「環境設定」「単語登録」を左に持ってきて、
それらだけが入るサイズにする。あとその他に入れるとしたら
「辞書ユーティリティー」「複合部首入力」「記号入力」など。
(ただし「タスクバーに移動」してVJE-Deltaのツールバー自体を表示しない
場合は、ボタンの設定をしても意味はない)
- 同音語
-
同音語リスト 「表形式で表示」 → ON。(行9、列4、文字6)
- 句読点
-
そのまま
- 表示色
-
変換済み文節の文字色 | → | 左から2列め下から2段めの明るい茶色 |
変換済み文節の背景色 | → | 左から6列めの一番下の段の薄い灰色 |
注目文節の文字色 | → | そのまま |
注目文節の背景色 | → | 左から2列め下から2段めの明るい茶色 |
(標準の設定色のままではけっこう見づらい)
- ローマ字
-
そのまま
- キー
-
キー「control+L」に「全角英数に変換」が割り当てられているので、
代わりに機能「半角英数に変換」を割り当てる。
「設定」ボタンを押すのを忘れないように。
- 辞書
-
4番めの「KAO辞書」(は使わないので)の替わりに
沖縄辞書を4に入れる。あらかじめディレクトリー「c:\Vjed95\common」に
okinawa.dicを入れておき、「辞書」のリストで4つめの「KAO辞書」を選択
し、その後「参照」ボタンでokinwa.dicを指定する。
この辞書ファイルについて「並列辞書読み」をONにするのを忘れないように。
「単漢字辞書」「全国地名辞書」「人名辞書」の「並列辞書読み」も
ONにしておく。
また、それら4つ辞書ファイルの
「学習辞書に書き込む」属性もそれぞれONにしておく。
No. |
辞書名 |
並列辞書読み |
1. | 基本辞書 |
ON | | |
2. | 5桁郵便番号辞書 |
- | | |
3. | 単漢字辞書 |
- | → | ON |
4. | KAO辞書 |
- | | |
5. | 全国地名辞書 |
- | → | ON |
6. | 人名辞書 |
- | → | ON |
7. | 英単語辞書 |
- | | |
8. | 7桁郵便番号辞書(東日本版) |
- | | |
9. | 7桁郵便番号辞書(西日本版) |
- | | |
(まちがってもKAO辞書をONにしないこと)
- キーボード
-
そのまま
- 文字サイズ
-
英数字を「半角固定」、
カナを「全角固定」にする。
「すべて半角」ボタンを押した後に、
- '「」' を 「全角固定」に、
- '、。' を 「全角固定」に、
- '・' を 「全角固定」に、
- '¥' を「標準」に。
- フォント
-
「未確定文字列」の「アプリケーションのフォントを使用する」をOFFに
で、12ポイントの「FixedSys」に。
(FixedSysがない場合は適宜。また、画面の属性で「小さいフォント」に
している場合は、12ではなく18ポイントぐらいかも)
- ユーザー情報
-
そのまま
$Id: VJE-Delta25.html,v 1.15 1999/01/20 19:18:51 void Exp $